4月に入り、また温かい気候の日が多くなってきてお外で散歩したり、お出かけするのが気持ち良い時期になってきましたね♪
とはいえこの時期はどうしても、朝と夜の温度差が激しかったり、一週間ごと天気も変わりやすかったり、、、
新しい環境との出会いも多く、知らない間に体が疲れていることも多いような気がします。
私もなんとなくですが、毎年この時期はずっと身体が重いなあ、と感じています><
少しでも元気に新年度も迎えるためにも出来る限りケアをして季節の変わり目でも体調を崩さないように心がけて行きましょう!!
1.こまめな水分補給
- 季節の変わり目には、乾燥した空気や湿度の変化によって体が水分不足になりがちです。意識的に水分を取るようにしましょう。
- 特に温かい飲み物(お茶やスープなど)を摂ると、体温調節にも役立ちます。
2. 栄養バランスの取れた食事
- 季節の変わり目には体調を整えるために、旬の野菜や果物を積極的に摂りましょう。
- ビタミンCや抗酸化作用のある食材(柑橘類やベリー類、緑黄色野菜)を取り入れると免疫力アップに繋がります。
3. 十分な睡眠をとる
- 睡眠は免疫力を高めるために重要です。規則正しい生活を心がけ、睡眠時間を確保するようにしましょう。
- 眠る前のリラックスタイム(お風呂や読書)で心身を落ち着かせることも大切です。(私も寝る前は毎日お香を立てて、温かみのある色のライトに変えて過ごすようにしてます♪)
4. 適度な運動を取り入れる
- 運動は体温調整機能を高めるのに効果的です。運動の習慣があまりない場合は無理せずストレッチから、そして思いっきり発散するにはダンスストレッチや、ズンバ・キックボクシングなどもいい運動になります!
- ただし、急激な温度差に注意し、体を冷やさないように工夫しましょう。
桜の季節を楽しみつつも、沢山動いて心も体もリフレッシュして体調を崩さないように気を付けていきましょう・・・!
4月もSanare pilates & conditioning 東京飯田橋のレッスンでお会いしましょう♪
お会いできるのを楽しみにしております!